誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書 清泉 亮/著
- 2018.10.18 Thursday
- 22:40
JUGEMテーマ:読書
皆様こんにちは。
今日は今読んでいるこちらの
【誰も教えてくれない田舎暮らしの教科書】
これは久しぶりに読んでよかった!と思える内容でした。
老後、どこか地方でノンビリと。。。
とお考えの方、必読です。
私はあと20年したら
冬はマレーシアやフィリピンなどの南国、
それ以外は日本で暮らしたい、それが
今のところ夢なので日本国内での移住は
具体的には考えておりませんでしたが、
全くその気が無かった訳ではないので
日本の村社会には馴染めないと確信した貴重な本でした。
〇市長や村長より重きをおかなければならない
長老の存在。
ご挨拶の順番は肝だそう。
〇よそ者は町内会や子供会に入れない地域がある。
町内会に入れないとどのような不都合が生じるかと言いますと
最近問題になったゴミ出しもできない
子供がお祭りにも参加できない
等です。
〇場所によっては健康保険料が
都内の5倍だそう!!!
〇ガソリンスタンドの利用はどこそこと決められている。
連綿と続く当たり前の取り決めだそう。
当然村長の親戚筋などらしい。
他にもたくさんご本人の実体験に基づき書いていらっしゃるので
とても参考になりました。
自分の逃げ場のキープ
これが何より大事だそうです。
- 本
- comments(0)
- -